妊娠したら気を付ける食べ物!
おはよう☀
今日は土日に調べた妊娠したら気を付ける食べ物について書きます(^^)/
なんでも、妊娠期間中にお母さんが食べたものによって
子どもの味覚の好みが変わるんだとか・・・!?
私がぽっちゃり体系なので、スリムな子どもに育ってほしいと思い笑
バランスよく食べていきたいとは思うのですがなかなか難しいですよね。
そこで、今日は最低限これだけは食べてはいけない!
というものをアップしていきたいと思います|д゚
1.絶対に気を付けないといけないこと
2.飲み物のおすすめは?
3.不足しがちな成分
まず最初に、外せないのが
1.絶対に気を付けないといけないこと
これを食べたり飲んだりすると胎児にかなりの影響がでてくるものを
挙げていきます。
基本的なものから
①アルコール
②カフェイン
コーヒーなら2敗、紅茶なら3倍、緑茶なら4杯までが
目安と言われていますが、私は一切採らないように
心がけています。
③水銀
おさかなに含まれている水銀は、
特にユッケやまぐろなどが要注意です。
厚生労働省では下記のものの摂取量について書かれています。
・マグロ、マカジキ、カサゴ(1回80gを週2まで)
・キンメダイ、クロマグロ、メカジキ、めばち(1回80gを週1まで)
80Gは大体切り身1切分です。
④食中毒
暑い夏は終わったから大丈夫!と思いきや寒い時期になると
ノロウィルスなども蔓延します。
私はアルコールスプレーと手指の消毒剤を常備するようにしました。
![]() ルック キッチン用 アルコール除菌スプレー(300mL)ライオン【ルック】[アルコールスプレー 除菌 消毒 キッチン用品]
|
![]() 花王 ビオレu 薬用手指の消毒液 本体 400ML(医薬部外品)【kao_hit】
|
⑤よう素
要素は過剰摂取すると赤ちゃんの甲状腺に影響がでるといわれています。
私の家計はもともとバセドウ病などの持病も多いので
わかめなど、出汁に使う味の素、めんつゆの量も
限りなく少なくしようと意識し始めました。
⑥ヒ素
こちらは私も大好きなのですがひじきに含まれているようです。
⑦ビタミンA
ビタミンAは日本人の女性に不足しがちといわれていますし
実際、赤ちゃんにも必要な栄養素の一つではありますが
とりすぎてしまうと赤ちゃんの形態以上をも招くといわれています。
レバーやうなぎの量にきをつけましょう。
まず調べていて思ったことが、
飲み物で飲めるものが少ないな~ということ。
妊婦さんが飲める飲み物を集めてみました。
①麦茶
ミネラルが豊富でいいといわれていますね!
しかし、個人的に少し飽きてしまうので
10か月飲み続けるのはしんどいな~と感じました。
②ルイボスティー
こちらはセイムスなどのドラッグストアでもよく見かけ
私も高校生のサッカー部マネージャー時代に部員と一緒に飲んでいましたが
くせはありますが代謝を促すなど画期的なお茶です!
アイスでも、ホットでも飲めますし比較的安価なのがうれしいです(^^)/
③妊婦専用のお茶
これはネットショップで検索するとかなり出てきますが
妊婦さんに必要な成分がブレンドされているお茶がいくつかあります!
私自身もチャレンジしていきますので
よかったら「おいしいよ!」「おすすめ!」などの情報があれば
いただけると嬉しいです!!
![]() 【送料無料】妊娠祝いに!AMOMA妊婦さん応援セットB妊婦さん専用マタニティブレンド、妊娠線オイル検索ワード: 妊娠祝い 妊婦さん ギフト ギフトセット 妊娠 妊婦 ハーブティー お茶 プレゼント オーガニック
|
他にも妊婦さんにはストレスが禁物なので
リラックス効果のあるハーブティーなんかもいいかもしれませんね(^^♪
最後は不足しがちな成分です
ただでさえ倦怠感もあったりで料理を作るのも大変な妊婦さんですが
妊娠中期、妊娠後期、授乳中の方には
葉酸が必要と言われています。
こちらは、妊活中の方にもおすすめで妊娠が発覚する1か月前から飲むことが推奨されています。
葉酸をしっかりとっていると生まれてくる赤ちゃんの神経管閉鎖障害の
リスクが低くなるといわれています。
![]() mitete 女性100人の声から生まれた葉酸サプリ 3個セットAFC(エーエフシー)【ようさん】【ヨウサン】【葉酸】
|
サプリだけで障害のリスクがなくなるものなら、ぜひとっていきたいものですね。
あきのブログ バックナンバーはこちら!
会計事務所経験者で良かった!在宅スタッフ募集【ジャスネット在宅スタッフ】